「令和4年度 下水道事業研修会」を開催しました。

自治体の下水道事業に対する正確な理解と認識を持ち、発注者からの様々なご要望により適切にお応えするために、中部支部では中部地区9県を対象に『下水道事業研修会』を開催しております。
今年度は「岐阜県」「静岡県」「愛知県」「三重県」の4県にご協力をいただき、標記研修会をWEB配信を主体として以下プログラムにて実施いたしました。

■第一部:各県の下水道事業の現状と今後の見通し
各県ご発表者様
①岐阜県都市建築部下水道課 酒井 友幸 課長、浅原 敦 技術課長補佐
②静岡県交通基盤部都市局生活排水課 小南 嘉宏 課長、西村 昌史 班長
③愛知県建設局下水道課 榎本 訓康 課長、関 貴博 課長補佐
④三重県県土整備部下水道事業課 伊藤 隆広 主幹

■第二部:意見交換会(テーマ:より良い成果を目指すために)
①各県からのコンサルタントに対する要望
②水コン協からの「要望と提案」を含めた回答

※開会に際して、上田直和 中部支部長より挨拶をいただきました。

※4県を代表して、岐阜県都市建築部下水道課 酒井友幸 課長より挨拶をいただきました。

■各県の下水道事業の現状と今後の見通し
①岐阜県都市建築部下水道課 酒井 友幸 課長、浅原 敦 技術課長補佐
汚水処理事業(施設整備状況、事業運営状況)、雨水事業、流域下水道事業をテーマに現状と今後の見通しについてお話をいただきました。

②静岡県交通基盤部都市局生活排水課 小南 嘉宏 課長、西村 昌史 班長
生活排水処理の現状と今後の見通しについてお話をいただいたとともに県内の取組『ドルノゴビ県における生活排水処理技術支援について(JICA「下水道運営能力向上プロジェクト」)、下水道事業における創エネ・再エネ事業について(消化ガス発電・B-DASH事業等)【富士市】』についてもご紹介をいただきました。

③愛知県建設局下水道課 榎本 訓康 課長、関 貴博 課長補佐
愛知県の下水道事業、汚水処理施設整備の早期概成、地震対策、浸水対策、維持管理・老朽化対策、広域化・共同化の取組、下水道資源の有効利用脱炭素社会に向けての取組についてお話をいただきました。

④三重県県土整備部下水道事業課 伊藤 隆広 主幹
下水道事業の実施状況、広域化・共同化計画、流域治水関連法案への対応、ストックマネジメント計画の実施状況、地震対策の実施状況についてお話をいただきました。

■意見交換会(テーマ:より良い成果を目指すために)
①各県からのコンサルタントに対する要望
a)「人材育成、人材活用、技術継承」に関する要望を岐阜県、静岡県より、b)「品質管理、技術力向上」に関する要望を岐阜県、愛知県より、c)「災害協定・災害時支援体制」に関する要望を静岡県より、d)「流域治水、DX、PPP/PFI・包括委託、雨天時浸入水対策」に関する要望を三重県よりいただきました。

②水コン協からの「要望と提案」を含めた回答
a)「人材育成、人材活用、技術継承」に関する要望およびb)「品質管理、技術力向上」に関する要望に対しては、進藤桂吾 対外活動委員長より回答いたしました。

c)「災害協定・災害時支援体制」に関する要望に対しては、加藤延之 災害対策委員長より回答いたしました。

d)「流域治水、DX、PPP/PFI・包括委託、雨天時浸入水対策」に関する要望に対しては、篠永典之 技術・研修委員長より回答いたしました。

※支部長総括
本事業研修会ですが、コロナの関係で3年ぶりの開催となりました。3年分の中身の濃い事業研修会であったと思います。広域化・共同化、DX、施工に至るまで、さらに人材育成と幅広い多様な意見交換会でした。大変貴重な意見を多くいただき、水コン協としても持ち帰り、各県との個別協議も含めて考えていきたいと思います。水コン協に対するご支援を今後ともお願いいたします。

※閉会に際し、篠永典之 技術・研修委員長より挨拶をいただきました。

以上、報告です。